【ステーキ丼】Woolworthsで買える食材で作る自炊飯

オーストラリアで買うオージービーフってなんかあまり美味しくないな、とずっと思っていました。

脂身はほとんど無く、焼いてもなんだか硬いまま、、

半分諦めかけていたのですが、スーパーの陳列をよくみてみると、

「脂身の乗っている美味しそうな牛肉があるではないか」

ということに気付きました。

買って調理してみたら思いのほか美味しかったので、

今回は、Woolworthで買える牛肉を使ったステーキ丼の作り方を紹介します!

目次

材料

  • ステーキ
    • 胡椒

Scotch Fillet

scotch fillet

調べてみたところ、ステーキや焼肉に最適な部位だそうです。
(参考: https://nichigopress.jp/interview/column_spe/175941/

いつも買っていたお肉とは、見た目から全然違いました。

ちなみに、色が若干であるのは、真空パックに入っているせいで、お肉が空気に触れないことが関係しているそうです。
(参考: https://www.meat-marche.com/hpgen/HPB/categories/14132.html

実際、開封してしばらく置いておくと、鮮やかな色に戻りますよ!

ステーキ肉
  • 玉ねぎソース
    • 玉ねぎ(みじん切りにしたものと、すり下ろしたものを両方使いました)
    • 醤油
    • 料理酒
    • みりん

(参考: https://delishkitchen.tv/recipes/174994777475908006

自分は、これらに麺汁とウスターソースを加えて、少し煮込みました。

しっかり加熱することで、酸味が飛び、ちょうどいい感じになりました。

玉ねぎソース

白米

白米

鍋で炊いたご飯は結構美味しい!

安い炊飯器で炊くよりも、雑味が少なくなって美味しいです。

(鍋で炊くようになってからオーストラリアのお米が美味しいと思えるようになりました)

ポイント

ステーキ肉は塩と胡椒を振りながら、両面をじっくりと弱火で焼きます。

ある程度焼けてきたら、火を切り、10分ほど休ませます

ステーキ

完成

ステーキ丼

いざ食べてみてびっくりしました

オージービーフがこんなに美味しく食べられるなんて!

焼いてる時から分かる柔らかさ。

定期的に食べたくなりそうです。

今回買ったお肉は分厚くないものだったので、

火の通りも早いし、中までしっかりと焼くこともできるので、安全でもありますね。

(見た目はまるで生姜焼きみたいになってしまいましたが。。)

決して安いと言える部位ではないですが、

なかなかオーストラリアで美味しいお肉にたどり着けていない方は、試してみる価値ありだと思いますよ!

おわりに

今回は、オーストラリアで買える、美味しい牛肉を使ったステーキ丼の紹介でした。

たまにはの贅沢にもぴったりだと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2020年のコロナ禍をきっかけに、このブログを始めました。
2019年にオーストラリアのメルボルン大学に進学し、環境科学(Environmental Science)を専攻。気候変動や持続可能な開発について学びました。
これまでオーストラリアでの経験や学びをブログに記録してきましたが、2023年に卒業し、日本に帰国しました。
帰国後は、趣味で撮影した写真を使って、国内外の美しい場所や旅の思い出を紹介しています。

目次