三重県の菰野町の福王山にある福王神社。
山を登り、階段を上がったところにポツンと建っています。
神社の駐車場からの見晴らしが良く、毎回のお参りがいい運動となります。
昨年末(2021年)に2回ほど雪が積もり、大晦日から2022年の元日にかけても雪が降ったので、今年の年末年始は計3回、福王神社に行ってきました。
去年も同様の記事を公開しましたが、今年は去年を遥かに超える量の雪が降ったので2022verとして記事を書いてみました。
アクセス
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4885-220101-min-1024x684.jpg)
福王神社は三重県の三重郡菰野町にあります。
高速からなら、新名神高速の菰野ICから下道を使って行くことができます。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-5084-220101-min-1024x684.jpg)
駐車場はいくつかに分かれており、急な坂の手前に大きめのが一つと、坂を登ったところに四つほどあります。
雪が降った時は斜面が滑って危険なので、下側に停めるのが無難だと思います。
あと、雪が積もって除雪も進んでいないと上の駐車場は入ることも困難になっていたので、坂を歩いて登るのはちょっと大変だけど、下に停めることをお勧めします。
12月の年末詣
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2838-211218-min-1024x684.jpg)
2021年12月の積雪は去年の年末以上であり、到底歩いて福王神社の下の鳥居につながる坂を歩いて登る事ができませんでした。
こんな風景も珍しいかと思い、何枚か写真を撮ってみました。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2755-211218-min-1024x684.jpg)
ちなみにこの道は去年はこんな感じでした。
これでも四駆でなければ止めておけって言われたので、今年は絶対無理そうでした。
![](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2021/01/D750-8583-min-1024x684.jpg)
ここまで積もってしまうと諦めがつきます笑
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2767-211218-min-1024x684.jpg)
駐車場も雪で埋まっていたので、雪が少なかった斜面に停めさせてもらいました。
![福王神社 MINI](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/DSC_2711-min-1024x684.jpg)
![福王神社 MINI](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/DSC_2727-min-684x1024.jpg)
この斜面も凍っていて少しだけ滑ったのはここだけの話。
この周辺の坂は凍っていると歩くのも危ないくらい急です。
それを感じさせないなんてMINIの四駆はそこそこ優秀なんだな〜
![福王神社 MINI](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2835-211218-min-1024x684.jpg)
ということで2021年の12月は上にすら行けなかったので、下の駐車場周辺を歩いて終了です。
年末詣クエスト失敗。。。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2764-211218-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2759-211218-min-684x1024.jpg)
![福王神社 MINI](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2785-211218-min-1024x684.jpg)
三重では普段はあまり雪が降らないので、うちのメープルは大はしゃぎ。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2781-211218-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2744-211218-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2746-211218-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-2741-211218-min-1024x684.jpg)
お参りは1月1日の元日にリベンジです。
1月の初詣
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-5004-220101-min-1024x684.jpg)
12月31日の大晦日からずっと雪が降り続けていたので、きっと福王神社は雪景色が綺麗だろうと思い、おそらく人生初となる元旦の初詣に行ってきました。
大晦日の夕方に一旦溶けた雪が凍っていたので、福王神社に向かう途中の路面はツルツルになっていました。
そのせいもあり、何台もの車が滑って坂を登れずに立ち往生していました。
実際、二台前の軽バンも下の駐車場前の最後の坂を登れずに止まってしまいました。
押すのを手伝いましたが、全く前には進めない状況。
申し訳ないけど、断念して引き返してもらうことになってしまいました。
それくらい雪が降って路面が凍った福王神社は過酷でした。
スタッドレスタイヤは絶対忘れずに!
後輪駆動車もやめておくのが無難だと思います。
色々ありましたが無事に下の駐車場に到着。
流石に元日はしっかりと除雪されていました。
ありがたい。
![福王神社 MINI](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/DSC_4794-min-1024x684.jpg)
早速歩いてこのちょっと急な坂(300m程)を登って行きます。
タイヤの跡で通路ができていたので、12月の時よりは遥かに歩きやすかったです。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4804-220101-min-1024x684.jpg)
突然もう歩きたくないって座ろうとするメープル。
びしゃびしゃになるからだめ〜。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4810-220101-min-1024x684.jpg)
案の定、上の駐車場は50cmくらい雪が積もっており、車は停めれなさそうでした。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4813-220101-min-1024x684.jpg)
反対側を見ると、四日市方面を見渡せます。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4818-220101-min-1024x684.jpg)
ようやく鳥居が見えてきました。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4820-220101-min-684x1024.jpg)
福王神社は第一駐車場からの眺めがいいです。
鳥居をくぐると山の中なので、山からの景色は見えません。。
ここは三重県?って思うほど積もっていました。
普段は何もなくて殺風景だからちょっと感動。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4822-220101-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-5069-220101-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4829-220101-min-1024x684.jpg)
平地の方も真っ白になっているのって珍しいかも。。?
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-5064-220101-min-1024x684.jpg)
一つ目の鳥居をくぐったらひたすら階段を登っていきます。
振り返ると、ちょっと幻想的な景色。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4879-220101-min-684x1024.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4859-220101-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4873-220101-min-1024x684.jpg)
福王神社の狛犬は虎だそうです。
今年は寅年だから縁起がいいかも。。?
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4882-220101-min-684x1024.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4891-220101-min-1024x684.jpg)
この階段道は本当に山の中にあり、夜は絶対に通りたくないくらい開けていません。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4895-220101-min-1024x684.jpg)
2つ目の鳥居が見えてきました。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4911-220101-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4918-220101-min-684x1024.jpg)
これをくぐったら最後のとどめの急な階段です。
早めの時間に行ったので、階段の雪かきをしてくださっていました。感謝感謝。
雪かきなしでは靴が埋まりそうでした。
これが福王神社の本殿(間違っていたらすみません)です。
普段は誰も居ない事が多いので、この光景は珍しかったです。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4924-220101-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4928-220101-min-1024x684.jpg)
ここでおみくじを引きました。
もちろん現代の色々と手の込んだおみくじではなく、昔ながらのシンプルなおみくじでした。
振っても運勢がすぐには分からないのがおもしろい。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4930-220101-min-1024x684.jpg)
今年の運勢は。。。?
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4947-220101-min-1024x684.jpg)
半吉でした。
書いてある事が結構散々。。。笑
もうすぐオーストラリアに戻るっていうのに。。。
全て何事もなく無事に終わりますように。。。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4954-220101-min-1024x684.jpg)
どうやら半吉ってレアらしいからそれだけが救いなのかな。
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4966-220101-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4971-220101-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4937-220101-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4996-220101-min-1024x684.jpg)
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4974-220101-min-1024x684.jpg)
帰りたくないアピール笑
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4992-220101-min-684x1024.jpg)
これで初詣終了です。
実はこの先に奥の院(600m先)があるらしいのですが、まだ一度も行った事がありません。
機会があれば行ってみたい。
本殿まで行ってまだ余裕のありそうな方は是非挑戦してみてください!
さいごに
![福王神社](https://kazuki-ratti.com/wp-content/uploads/2022/01/D750-4855-220101-min-1024x684.jpg)
今回は福王神社での初詣2022年verとして記事を書きました。
こんな光景は滅多に見られないような気もするので、貴重な体験ができました。
福王神社は年中違った景色を見せてくれるので、どの時期に行くのもお勧めです。
だた、冬の雪が降った日にはこのような景色が見られるかもしれないので、行ってみる価値があると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは!
- 車で行く!日帰りグランピアンズ国立公園への旅【メルボルンから3時間】
- 宇治でスイーツを堪能しつつ平等院を見に行く旅【京都日帰り観光】
- 冬の比叡山延暦寺で参拝&お散歩してきました!【愛犬とお出かけ】
- 大晦日に雪の降る椿大神社へ年末詣に行ってきました【三重で初詣】
- 雪が積もった福王神社に初詣してきました!【三重県】