MENU

【メルボルン】セントキルダで野生のペンギンに会いに行こう!見逃せない観光スポット

こんにちは、らってぃーです。

メルボルンのセントキルダビーチ(St Kilda Beach)は、綺麗な日の入野生のペンギンを見ることができる、メルボルン観光の定番観光スポットです。

夕陽については、前回の記事で紹介したので、そちらをご覧ください。

あわせて読みたい
セントキルダビーチで美しい夕焼けを見よう!【メルボルン市内からすぐ】 オーストラリアのメルボルンには、綺麗な夕焼けを見ることができるセントキルダビーチ(St Kilda Beach)があります。 市内からトラム一本で気軽に行くことができる、ア...

今回の内容は、セントキルダビーチでは日が沈むと続々とペンギン達が岸に帰ってくるので、それについての紹介です。

目次

St Kilda Pier

アクセス

セントキルダの桟橋(St Kilda Pier)を通った先にある防波堤付近でペンギン達に会うことができます。

St Kilda Pier に行くためには、スワンストンストリート(Swanston Street)からならば3/3a・16番のトラム、サザンクロスステーション(Southern Cross Station)からならばトラム96番を使って The Esplanade – Stop 136 で降りれば着きます。

Let’s have a look

メルボルンでペンギンといえばフィリップ島なのですが、そこまで遠いところに行かなくてもセントキルダでペンギン達に会うことができます

しかもセントキルダならトラム一本なので気軽に行けます。

見れる時間帯は日没後であり、暗くなってくると岩陰にいたペンギンが表に出てきたり、海の方からペンギン達が戻ってきて陸を歩き回ります。

冬(8月)と夏(2月)の両方の時期に行き、どちらでの時期でもペンギン達を見ることができました。

英語のサイトでも、最適な Best Time が紹介されています。

The penguins at St Kilda pier are present year-round. Most of them come from the sea after sunset. It’s an awesome experience to watch them waddle in throughout the evening after their hunt for fish at sea.

https://www.whentobewhere.com/travel-listing/st-kilda-little-penguins

この文章によると、ペンギン達に会える時期は年中時間帯は日没後ですね。

確かに、早い時間帯でも岩陰に隠れているペンギンを見つけることができるかもしれません

しかし、見にくい場所に隠れているというのもあり、なかなかしっかりと姿を見ることができません。

なのでやっぱり、日没後が最適ですね。暗くなってくると、次々と海の方からペンギン達が帰ってきます。泳いでいる姿を見ることができるのは、波が穏やかな防波堤の内側(下側の通路)の海です。

正直、目が全然可愛くないですね。。だけど、陸に上がった姿は全然別物です(笑)

暗くなったら上側の通路の方で何匹か歩いている姿を見ることができます。めっちゃ小さくて可愛らしいです。

注意しなければならないのが、フラッシュなどのライトを絶対に当ててはいけないということです。うっかり光らせてしまうと、保護のボランティアの方達に “no flashing ligts! などと怒られてしまいます。ペンギン達の目を守るために気をつけてくださいね!

フラッシュもできない条件下ではスマホで写真を撮るのはかなり厳しいと思います。。一眼レフを持っていても暗いレンズだと撮るのが難しいかもしれませんので、f 2.8 などの明るいレンズを持っていくことをお勧めします。下の写真は f 1.4 で撮りました。

ちなみに日没後なので、周りはめっちゃ暗いです。。

このように陸に上がって羽を乾かしている様子を見ることができますよ!小さくてよちよち歩いている姿がかわいいです。

ボランティアの方に色々と尋ねてみるのも楽しいですよ。話してみると、たくさんの知識を教えてもらうことができます。

ここで会うことのできるペンギンの種類は Eudyptula minor という little penguin だそうです。

下の写真は f 4.0 のレンズを使ったのですが、ノイズとか暗いところの写りが全然違いますね。やっぱり、明るいレンズを持っていくのが一番の得策です。

日没後もしばらく見ることができますし、30分くらい経つと訪れていた人も帰り始めます。なので、落ち着いてペンギン達を見たいなら、日没後からしばらく経った時間帯がいいと思います。ただ、冬は極寒なので「すぐ帰りたい」と思い始めるでしょう。なので冬以外に是非行ってみてください!

追記

2020年7月現在、コロナの影響でペンギンを見ることができるエリアは閉鎖されています。

行く時は必ず公式サイトを確認してみてください。

St Kilda Penguins

おわりに

今回はペンギン達に会うことができるメルボルンのセントキルダを紹介しました。

美しい夕焼けを見た後は可愛いペンギン達に会うことができる、セントキルダビーチに一度行ってみませんか?

メルボルン観光するなら外せない場所です!

楽しい時間を!
Have fun!

あわせて読みたい
セントキルダビーチで美しい夕焼けを見よう!【メルボルン市内からすぐ】 オーストラリアのメルボルンには、綺麗な夕焼けを見ることができるセントキルダビーチ(St Kilda Beach)があります。 市内からトラム一本で気軽に行くことができる、ア...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

らってぃーのアバター らってぃー 社会人2年目

2020年、コロナ禍で日常が大きく変わったあの頃。
世界が止まったような時間の中で、「今を楽しむこと」「この瞬間を残すこと」の大切さに気づき、このブログを始めました。

高校卒業後、2019年からはオーストラリア・メルボルン大学で環境科学(Environmental Science)を専攻。
気候変動やサステナビリティについて学ぶ中で、自然の移ろいや日々の暮らしの価値を、これまで以上に深く感じるようになりました。
また、慣れない英語や文化に戸惑いながらもがいた4年間は、自分を大きく成長させてくれた時間でもあります。

このブログでは、そんな留学生活のリアルや語学に悩んだ日々、現地で得た気づきや想いを記録しています。
これから留学を考えている方や、今まさに海外で奮闘している方にとって、少しでも希望やヒントになれば嬉しいです。

2023年に卒業後、日本へ完全帰国。
現在は趣味のカメラで撮った写真とともに、国内外で出会った風景や、心に残った小さな旅の記録を気ままに綴っています。

そして最近、念願だったNDロードスターが新たな旅の相棒に。
オープンカーで風を感じながら走る道や、偶然出会ったカフェ、小さな寄り道さえも、今では大切な旅のひとコマです。

「いつもの道も、旅になる」
そんな視点を大切にしながら、これからも“今”という時間を、写真と言葉で残していきます。

目次