2021年– date –
-
割烹『一馬』|一人料亭の手作りごはん
こんにちは、らってぃーです。 先日、調理学校に通っている友人(一馬くん)宅に久しぶりにお邪魔し、たくさんの料理を振る舞ってもらいました。しかも想定外の4食も!... -
【京都旅】伊根町観光の楽しみ方|舟屋群の景色と町歩き・遊覧船
京都北部・丹後半島にひっそりと佇む海辺の町、伊根町。 2年ほど前、この町に舟屋と呼ばれる建物が立ち並ぶ美しい景色があることを知って以来、ずっと「いつか行ってみ... -
MINIクラブマンJCW(F54)納車レビュー|旅が楽しくなる相棒がやってきた
約半年前に遅いながらも、クラブマンのジョンクーパーワークスがより速くなってカッコ良くなったという情報を得ました。その時は、まだまだ当分乗ることはできないんだ... -
VISON(ヴィソン)に行ってきました!【ペットと行ける大規模商業施設】
この記事では、三重県の多気群多気町(伊勢の西側)に位置する、「日本最大級の商業施設」と言われるVISON(ヴィソン)について紹介しています。 久しぶりの投稿となっ... -
【京都・丹波篠山】絶景を求めて関西をめぐる小旅録
日本に帰ってきて早三ヶ月が経とうとしています。そして、次のセメスターがあと一週間で始まってしまう時期になってしまいました。 今回は、休み最後のギリギリの時期に... -
冬の宮妻峡と三重県北の海を撮りに行く!【地元の絶景探し】
三重県で絶景が有名なのはやっぱり南部の地域。けど、県北にも綺麗な景色はたくさんあるはず! ということで今回は、年末と今年の初めに行った宮妻峡と、四日市・鈴鹿の... -
英語のエッセイの書き方を本気で習得したい方へ【基本事項を徹底解説】アカデミックライティングを学ぼう
海外の大学に進むなら知っておいて損はしないエッセイの書き方。 僕がオーストラリアで実際に大学進学するために学んだことを基にして、この記事ではイントロダクション... -
【穴場スポット】三重県北の紅葉を撮ってきました!地元の絶景を探す
12月の初めに日本に約一年半ぶりに帰国し、自由に外に出れるようになったのがギリギリ紅葉に間に合いそうな時期だったのでたくさん写真を撮ってきました。 地元の県北エ... -
ラコリーナ近江八幡と彦根城をめぐる!絶品バームクーヘンを求めて【滋賀旅】
いつか一度は行ってみたいと思っていた、ラコリーナ近江八幡にあるクラブハリエ(CLUB HARIE)。 今回のこの記事では、美味しいバームクーヘンを求めてクラブハリエに立... -
東海道・関宿の楽しみ方|レトロな街並み散策&おすすめグルメまとめ【三重の歴史散歩】
歴史的な街並みを楽しむことができる関宿。 写真映えするような景色を見ることができ、見所もたくさんあります。 そんな関宿を写真を使いながらを色々と紹介していこう... -
癒しと冒険の秘境・赤目四十八滝|三重県の大自然を体感する滝巡り【三重の秘境】
三重県にはまだまだ知らないところがたくさんあるということで、今回は名張市の赤目四十八滝行ってきました。 アクセスはあまり良くはありませんが、大自然の中に多くの... -
菰野にある福王神社に行く!真冬の雪景色を楽しむ【三重の秘境パワースポット】
少し前になりますが、年末に三重県の菰野町にある福王神社に行ってきました。 雪が降った時の景色が特に綺麗だったのでその時の写真を使いながら簡単に紹介していきたい... -
【本格絶品】生地から作るサクサクアップルパイのレシピ|余ったパイ生地を使った三角アップルパイ
今回も再びオンラインでクッキングレッスンをしてもらえたので、その時作ったアップルパイを作り方を簡単に紹介していこうと思います。 前回はピザを生地から作ったので... -
【超本格的】お家で生地からピザ作り!オーブンレンジで焼き上げる絶品ピザの作り方
先日、料理の専門学校に行っている友達にピザの作り方を教えてもらったので、その時に教わったことを簡単に書き留めておこうと思い、この記事を書いています。(記事に... -
【三重の北西部を巡る】長谷園に行ってきました|cafeハクナマタタ
三重県の西側にある伊賀焼窯元長谷園に行ってきたので、その時に撮った写真を用いながら長谷園を紹介していこうと思います。 伊賀焼窯元長谷園 長谷園は、忍者で有名な... -
あけましておめでとうございます | 椿大神社での早めの初詣
こんにちは、らってぃーです。 久しぶりの更新となってしまいました。 明けましておめでとうございます。今年もぼちぼち更新していく予定ですのでよろしくお願いします...
1