らってぃー– Author –
2020年のコロナ禍をきっかけに、このブログを始めました。
2019年にオーストラリアのメルボルン大学に進学し、環境科学(Environmental Science)を専攻。気候変動や持続可能な開発について学びました。
これまでオーストラリアでの経験や学びをブログに記録してきましたが、2023年に卒業し、日本に帰国しました。
帰国後は、趣味で撮影した写真を使って、国内外の美しい場所や旅の思い出を紹介しています。
-
癒しと冒険の秘境・赤目四十八滝|三重県の大自然を体感する滝巡り【三重の秘境】
三重県にはまだまだ知らないところがたくさんあるということで、今回は名張市の赤目四十八滝行ってきました。 アクセスはあまり良くはありませんが、大自然の中に多くの滝があり、きれいな景色が楽しめるとてもいい場所だったので、その時の撮った写真を使... -
菰野にある福王神社に行く!真冬の雪景色を楽しむ【三重の秘境パワースポット】
少し前になりますが、年末に三重県の菰野町にある福王神社に行ってきました。 雪が降った時の景色が特に綺麗だったのでその時の写真を使いながら簡単に紹介していきたいと思います。 雪が積もっている時と積もっていない時の写真両方を載せていきます。右... -
【本格絶品】生地から作るサクサクアップルパイのレシピ|余ったパイ生地を使った三角アップルパイ
今回も再びオンラインでクッキングレッスンをしてもらえたので、その時作ったアップルパイを作り方を簡単に紹介していこうと思います。 前回はピザを生地から作ったのでその時の記事も是非読んでみてくださいね! https://kazuki-ratti.com/cook-pizza ピ... -
【超本格的】お家で生地からピザ作り!オーブンレンジで焼き上げる絶品ピザの作り方
先日、料理の専門学校に行っている友達にピザの作り方を教えてもらったので、その時に教わったことを簡単に書き留めておこうと思い、この記事を書いています。(記事にしてもいいと言ってくれました。ありがとー!) 自分の想像していた何倍も美味しく、し... -
【三重の北西部を巡る】長谷園に行ってきました|cafeハクナマタタ
三重県の西側にある伊賀焼窯元長谷園に行ってきたので、その時に撮った写真を用いながら長谷園を紹介していこうと思います。 伊賀焼窯元長谷園 長谷園は、忍者で有名な三重県の伊賀市にあります。三重だけど、ほぼ滋賀に位置しています。 毎年5月には「窯... -
あけましておめでとうございます | 椿大神社での早めの初詣
こんにちは、らってぃーです。 久しぶりの更新となってしまいました。 明けましておめでとうございます。今年もぼちぼち更新していく予定ですのでよろしくお願いします。 そして、日本に帰ってきて早一ヶ月が過ぎてしまいました。つまり僕の貴重な夏休みの... -
メルボルンからシンガポール経由で中部国際空港着の便で日本に一時帰国した話
一週間ほど前にメルボルンからシンガポールを経由して日本の中部国際空港(セントレア)着の便を使って約1年半ぶりに日本に帰国しました。 大使館やから正式に出ている情報や他のサイトを見ても、メルボルンから日本に帰るためにはシドニーを経由しなけれ... -
最初のセメスターが終わり、一時帰国しました
メルボルン大学に入学して約4ヶ月が経ちました。そして、最初の学期を乗り切ることができました。とりあえずテストも終わり、3ヶ月という長い休みに入ったので久しぶりの更新ということで書いています。 このセメスターは正直自分にとってかなり大変だっ... -
【Sigma 40mm f1.4 Art】重さ以外ほぼ完璧な単焦点レンズのレビュー【本気でおすすめしたいレンズ】
オーストラリアに来て約半年くらいの頃に、シグマ社から発売されている 40mm F1.4 DG HSM を買いました。 重くて大きいけど、写りが半端ないことを知ってメルボルンのカメラ屋さんに在庫を尋ねてみたところ、1つあるということで衝動買いしてしまったレン... -
【留学】メルボルンに来て一年が経ちました!今だから言えることも
今日は2020年7月21日。 ちょうど一年前にオーストラリアのメルボルンにやってきたのだ。 忘れやしない、10年以上ぶりに海外にでたあの日を。 ドキドキ9割、緊張8割、ワクワク3割。(百分率なんて気にしない) そんな心境で留学にやってきてもう一年が過ぎ... -
【勉強習慣の神アプリ】スタディプラスでやる気アップ!使い方と続けるコツ
僕が初めてスタディプラス(Studyplus)に初めて登録したのが2015年の5月。 気づけば、もう5年以上使い続けてきました。今となってはスタディプラスなしの勉強は考えられないほどです。 アプリがどんどん増えていくこの世の中でも、スタディプラスは不動の... -
メルボルンのお寿司事情|Sushi Rollと本格握り寿司が楽しめるお店ガイド
海外に住んでいるとお寿司が超食べたい!と思うことがあるのではないでしょうか? 実は、メルボルンでは意外と美味しいお寿司が食べれるのです。しかも、街中にお寿司屋さんがあってサンドウィッチ感覚でお寿司を買って楽しむことができます。 でも日本と... -
【たった5ドル】オーストラリアのドミノピザを徹底解説!6種類の Value Range Pizza を食べ比べてみた
オーストラリアのドミノピザ(Domino's Pizza)では格安で美味しいピザを食べることができます。 昼ごはんを作るのはめんどくさい、時間がないという人の味方でもあります。 僕は、メルボルンに留学してこの一年間、ほぼ毎週1枚以上買い続けてきました。... -
メルボルンのオージーカフェ!Manchester Pressで地元の味を堪能しよう
メルボルンに来たら一度は試しておきたいオージーなカフェ。 マンチェスタープレス(Manchester Press)はメルボルンのCBDの裏路地にある隠れ家のようなカフェです。 今回はそのような「海外に来た」と実感できるようなおしゃれなカフェを紹介します。 Man... -
炊飯器がなくても大丈夫!鍋でふっくら美味しいご飯を炊く方法【海外生活術】
オーストラリアに留学に来て困ったことが、ご飯が全然美味しく炊けないということでした。 こっちに来てすぐに炊飯器を買ったものの、雑味が多すぎて全然おいしくないと思い続けること約一年が経った頃に鍋炊きを試してみたところ、これまでとは比べ物にな... -
【忙しい人向け】IELTS対策に役立つおすすめ参考書5選|初めてでも効率よくスコアアップ!
IELTSの対策をしたいけど、どの参考書を使えば良いのかが分からないと悩んでいませんか? 約一年ほど前、僕はオーストラリアの大学に入学するためにIELTSで一定基準を満たさなくてはならない、しかも留学に間に合わせるためには約二ヶ月後にIELTSを受けな... -
オーストラリアでも焼肉は食べれます!【意外と美味しい】
オーストラリアのスーパーで買ったお肉は焼肉にすると全然美味しくないと思っていませんか? 僕は1年ほどそう思い続けていましたが、工夫すれば意外と美味しく焼肉を食べれることに最近やっと気付くことができました。 今回はどうやって美味しく焼肉を作っ... -
【英語学習者向け】TEDを使ってアカデミック英語を楽しく学ぶ方法
皆さんは、今までTEDというものを見聞きしたことはありますか?テレビでも放送されているので、知っているという方もいると思います。 TEDではたくさんの優良なプレゼンテーションを観る事ができるので、英語学習には最適なツールなのです。 世界中の専門... -
メルボルンの人気店!Shortstop Coffee & Donutsで楽しむ本格ドーナッツの魅力
カフェ産業が盛んな街メルボルンには星の数ほどカフェ・レストランがあります。 そんなメルボルンにはコーヒーに合うおいしいドーナッツを提供しているお店もたくさんあります。 今回は、メルボルンに来たら行っておきたいドーナッツ屋さんの一つであるSho... -
動画を活用しながら楽しく英語を勉強し習得しよう!【車好きのための英語学習法】
前回はYouTubeを使った英語の勉強法を紹介しました。 https://kazuki-ratti.com/study-english-recommended-channel 今回はそこでは書くことのできなかった、車マニアに向けての動画コンテンツを使った英語の勉強法を紹介していきたいと思います。 需要が...